| 
| ■2008年10月28日(火) 
いせみや |  | 
| どうも、いせみやです。 PC環境ってのは奥が深いですね…orz
 
 
 メールフォームへの返信です
 
 >うなぁ〜 様
 >>言われたとうりにやってみたところ、メールで書いた部分は60まで上がったのですが、offの状態のとき、ルステのフィールドしか確認していませんが、いたるところでfpsが下がりました。
 駄目でしたか…申し訳ありません。
 本来、垂直同期待ちをオフにすれば、オンの時より軽くなるはずなのですが…と思って調べてみたところ、どうもPCの環境によっては垂直同期待ちがオフにならない場合があるようですorz
 この場合、内部で独自に時間を計って待っているのに、それに加えて1秒に60回の垂直同期信号を待つという動作が加わり、オンの場合より遅くなる可能性があります。
 ドライバ側の設定で垂直同期待ちを強制オフなどにできれば、もしかするとうまくいくかもしれません。
 
 なお、実際に垂直同期待ちをしているかどうかの見分け方としては、スクロール(ゲーム中の、上下または左右に画面を切り替えるスクロールのときがわかりやすいです)時に、ティアリングが発生しているかどうかで分かります。
 発生していれば垂直同期待ちはオフになっています。
 逆に、ティアリングがなく、単にスクロールがカクカクして飛び飛びになるようだと、垂直同期待ちがオフになっていない状態と考えられます。
 
 ※ティアリングとは、画面の更新タイミングが場所によってずれることにより発生するもので、
 本来
 ■■
 ■■
 のような画像があったとしたら、
 ■■
 ■■
 のように、スクロール時に少しずれて描画されてしまう現象のことです。
 
 
 もし上のように環境依存の問題(垂直同期待ちがオフにならない)だとすると、申し訳ありませんが現状ちょっと対応できません。(解決方法が分かれば対応したいところですが…)
 描画頻度を下げるなどすれば軽くなると思いますので、そちらでお願いいたします。
 |  |  |